カテゴリー
先カンブリア時代

地球で初めて大きな生き物が現れたのはいつ?

太陽系の惑星として地球ができたのが46億年前、地球に生命が誕生したのが
38~35億年前、地球に酸素を生む生物が誕生したのが27億年前だといわれています。
では、地球で初めて大きな生き物が現れたのはいつか?

大きなというと、とても曖昧でざっくりしていますが、要は目で見える程度の大きさという意味です。
この答えは、約5億7000万年前ほど昔にさかのぼります。
時代でいうと、先カンブリア時代という時代の中でも最後の時代、エディアガラ紀という時代です。

海の中で生きる生物で、マットやパンケーキのように平たい形のディッキンソニアや
厚さ数ミリ程度のカルニオディスクス、キクロメデューサといった名前のものがあります。
彼らの共通の特徴は、体長が大きいわりに体の厚みがなく、ペラペラ状だったことです。

大抵は水中のちいさなものを食べていたと予測されていますが、詳しいことは分かっていません。
現在のところ、世界最古の多細胞生物とされています。

ちなみに、エディアガラという名前の由来はオーストラリアの地名から来ています。
1946年、現在のオーストラリアの南部にあるエディアガラの丘陵で大量に化石が
発見されたことから、エディアガラ紀の名前がつけられたのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です