カテゴリー
その他 中生代

ゾルンフォーフェン化石(その1)

ラガシュテッテン(Fossil.Lagerstatten)という言葉を知っていますか?

日本語では「化石鉱脈」や「化石鉱床」といいます。
きわめて保存状態のよい化石が多く産出される場所をさした言葉です。

ドイツの南部に「ゾルンフォーフェン」という小さな町があります。
この町はラガシュテッテンとして特に有名で、化石好きな人で知らない人はいないほどです。
まず、この町が化石の産地として有名になったのが始祖鳥の化石の発見でした。

始祖鳥ことアーケオプテリクス

 1860年、ゾルンフォーフェンで世界最初の始祖鳥の化石が発見されました。
始祖鳥は現在発見されている鳥類の化石のなかで世界最古のものとして知られています。
この始祖鳥の化石は、これまで何度も発見されており、
なかには羽毛までついたほぼ完璧なものまでありました。

もともと「ゾルンフォーフェン石炭岩」とよばれる石炭岩は建築用石材でした。
良質の石炭岩は粒子が細かく硬いため昔から建築材料として使用されていたようです。
18世紀末、その特徴が石版印刷に最適であることが発見され「リトグラフ(石版画)」が開発されました。

今でも建築材料として使用されていて日本にも輸入されています。
家の庭に用いられたり、町のなかでみることもできます。
なかには化石の入ったものもあるそうなので皆さんも探してみてはいかがでしょうか?

カテゴリー
中生代 恐竜

まるで大型の戦車!アンキロサウルス

アンキロサウルス
アンキロサウルス

アンキロサウルスは白亜紀後期、北アメリカ大陸に生息していた
装盾類とよばれる草食恐竜です。

アンキロサウルスは頭のてっぺんから尾の先まで骨の融合によって
カチカチになった装甲で覆われていました。
いわば、中世の騎士がまとった甲冑のように、全身防御された体でした。

アンキロサウルスのサイズは、肉食恐竜アロサウルスと同じくらいの10mにも及び、
縦の長さだけでなく、横の幅も広かったことで知られています。
成人男性が横になっても及ばないくらいの幅広サイズで、約2mもありました。

よろい竜アンキロサウルスの最大の特徴は尾の先端についたハンマーです。こ
れを水平にもちあげ、骨の塊となっている先端部分を振り回して肉食恐竜などから身を守っていました。
背中にある装甲は、じつは中は空洞で、軽量化をはかっていました。
だから、見かけよりは軽いのです。

アンキロサウルス装甲化石(Ankylosaurus)

この装甲、皮膚から発達したものですが、とても硬くなったものなので化石としては残りやすいのです。
アンキロサウルスの「アンキロ(Ankylo)」は「直結した」とか「融合した」「連結した」という意味です。
これは、骨の融合によって体が強化された恐竜という意味合いを示しています。